- 1号認定(今までの幼稚園)
- [月~金曜日] 8:30~15:00
- [一時預かり(月~金)] 15:00~18:30
- [延長保育(土)] 8:30~18:30
- 2号認定・3号認定(今までの保育園)
- 7:30~18:30 まで保育
3・4・5 才児になると1号認定・2号認定が一緒のクラスになり質の高い教育・保育を行います。
願書配布と受付について
- 願書配布 10月1日(金)9:00~
- 令和4年度 4月から入園分の受付については、
1号認定(幼稚園)は11月1日(月)8:00より願書受付します。(午前7:30整理券配布 先着順となります)
※無償化で申込みが増加することが予測されます。 - 2号認定(保育園)は、令和3年11月2日(火)~12月10日(金)の間に市役所に申込みください。
※園の方でも申込書のお預かりをすることは出来ます。
募集内容
令和4年度募集内容
満3歳児クラス |
20名(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ) |
---|---|
3歳児クラス |
14名(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ) |
4歳児クラス | 5名(平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ) |
5歳児クラス | 7名(平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ) |
※入園希望の方は事務室までお問い合わせください。
1号認定入園受付について
令和4年度 1号幼稚園の内容になります。
入園について、園見学・説明は随時可能ですのでお電話ください。
- 願書受付
- 令和3年11月1日(月)午前8:00より
(午前7:30整理券配布となります)
※本園が定めた入園願書にご記入の上押印を忘れないようご提出ください。
【受付時間】 11月2日(火)以降
月曜日~金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~16:00
日曜日 週休日
入園説明会について
園生活について詳しくお話します。
ご質問のある方は、何でもお気軽にお尋ねください。
第1回入園説明会 10月16日(土)10:00~
10:00~10:45 説明会 お子様は、先生と一緒に遊びます♬
10:45~11:00 親子ふれあい遊び
*新型コロナウィルス感染予防の為、ご来園の際には検温チェックをさせていただきます。
体調観察のうえ、マスクの着用・玄関での手指消毒のご協力をよろしくお願いいたします。
*体温37.5℃以上、咳、鼻水等 風邪の症状がある方は、ご連絡ください。
後日、個別にご説明いたします。
- 物品注文
- 令和4年1月8日(土)10:00~ ※日程は変更になる場合があります。
入園後に着用する制服などの採寸、道具類の注文を行いますので、お子さんと一緒に来園ください。
一日入園体験・入園説明会・物品販売・面接
- 令和4年3月5日(土) 受付時間:9:45~ ※日程は変更になる場合があります
入園説明会・一日入園体験:10:00~
物品販売:説明会が終わり次第順番に行います。 -
- 面接:本園にて入園面接を行います。
- 入園選考のためのものではありません。
- お子様のご様子をお伝えいただき、
- 入園に向けて準備を行うためです。
毎月の費用について
保育料 | 3、4、5歳のお子様については保育料が無償化の ため、園にお支払いただく必要はございません。 (ただし給食費は、実費納入となります。) |
---|
◎銀行引き落とし分
給食費 (完全給食) |
主食代込 月額5,200円(1食325円) (主食1,300円+副食3,900円) ※月2回お弁当の日があります。 |
---|---|
玉美会費 (保護者会費) |
月額400円 |
絵本代 | 月額 400円程度 |
教育費 | 月額 1,000円
また、特別な行事や教材を利用する際には実費徴収させていただく場合がございます。 |
施設整備費 | 月額 1,000円 教室、空調設備、遊具等の維持管理費 |
◎実費での納入
スクールバス | 利用者のみ 往復月額 3,500円 兄弟児2人目より月額2,000円 片道 2,000円 兄弟児2人目より月額 1,000円 コースごとに送迎致します。 ※バス停の利用申し込み及びバスの乗り降りの バス停の変更は学期ごとにしかできませんので ご了承下さい。 |
---|
一時預かりについて
お預り3日前までに申込書の提出をお願いします。
早朝保育 | 7:30~8:00(30分300円) 8:00~8:30(30分100円) |
---|---|
平日一時預かり (月曜日~金曜日) |
15:00~18:30(30分100円) ※15:00以降お預りの方はおやつ込み |
延長保育 | 18:30~19:00(30分150円、おやつ込) 19:00~19:30(30分300円) |
土曜日一時預かり | 8:30~18:30(30分100円、給食費375円) ※おやつ込 ※3日前までに申込の場合は給食を提供できます。 |
割引について | 同じ時間で1ヶ月定期的にお預りする場合、割引ができます。 月極の場合(月~金曜日) 15:00~18:30 9,000円 15:00~17:30 7,000円 15:00~16:30 5,000円 |
満3歳児(みかん組)の受け入れについて
令和2年4月よりスタートしました。
満3歳児の入園は、園児の3歳の誕生日の翌日から可能になります。
満3歳になると園籍がとれ保育料が無償化となります。
入園申し込みは、入園予定日の一ヶ月前までに市へ申請の手続きが必要と
なります。
※申し込み用紙は園にもありますので事務室までお問い合わせください。
※給食費など実費徴収が発生します。
2号・3号認定入園受付について
令和3年度の内容になります。
「支給認定申請書」と「保育施設利用申込書」に必要な書類(勤務証明書・
診断書・育児休業証明書等)添付して入所希望月の前月10日までに市役所
幼児課までご提出ください。
※毎月10日を過ぎると次月になります。(令和3年度保育利用申し込み)
なお令和4年4月からの2号・3号保育所利用の方は
1次受付 令和3年11月 1日(月)~令和3年 12月10日(金)までにお申し込み下さい。
2次受付 令和3年12月13日(月)~令和4年 2月10日(木)
入園の可否は保育の必要性などを考慮した上で市役所が決定します。
※園の方でも申込書お預かり出来ます。
毎月の費用について
保育料 | 【2号】 3、4、5歳のお子様については保育料が無償化の ため、園にお支払いただく必要はございません。 【3号】 「市町村民税課税額」により市役所で算定し保育料が決定いたします。 ただし、0、1、2歳までの お子様については住民税非課税世帯を対象として 利用料が無償化となります。 |
---|---|
給食費 2号のみ |
7,100円(月~金) ※土曜日は出席分のみ 1食375円(おやつ代含み) 徴収させていただきます。 ※月2回弁当日あり |
玉美会費 2号・3号 |
保護者会費 月額400円 |
絵本代 2号のみ |
月額 400円 |
教育費 2号 |
月額 1,000円
また、特別な行事や教材を利用する際には実費徴収させていただく場合がございます。 |
教育費 3号 |
月額500円
また、特別な行事や教材を利用する際には実費徴収させていただく場合がございます。 |
施設整備費 2号・3号 |
月額 1,000円 教室、空調設備、遊具等の維持管理費 |
スクールバス | 利用者のみ 月額 3,500円 兄弟児2人目より2,000円 片道 2,000円 兄弟児2人目より月額 1,000円 |
保育時間について
保育短時間 | 8時間保育 9:00~17:00 |
---|---|
保育標準時間 | 11時間保育 7:30~18:30 |
早朝・延長保育について
保育時間によって料金発生時間が異なります。
保育短時間 | 【早朝保育】 7:00~7:30 30分 300円 7:30~9:00 30分 100円 【延長保育】 17:00~18:30 30分 100円 18:30~19:00 30分 150円 19:00~19:30 30分 300円 |
---|---|
保育標準時間 | 【早朝保育】 7:00~7:30 30分 300円 【延長保育】 18:30~19:00 30分 150円 19:00~19:30 30分 300円 |
※保育園閉園時間が19:30となります。
保育閉園時間19:30以降は時間外のため30分1,000円となります。
ご理解とご了承の程よろしくお願い致します。
一般型一時預かり保育について
園に在籍がない一般の保護者が利用できます。
一時的に保育が困難(仕事・用事・病気・里帰り出産・出産育児疲れ・介護
など)な時、お子様をお預かりいたします。
※月~金曜日 8:30~17:00(時間相談可)
※申し込みは原則2日前までにお願いします。
※緊急の場合(当日申込)また、料金等の詳細は事務室にご相談ください。