1号認定願書配布と受付について
- 願書配布開始 10月1日(水)
※来園が難しい方は郵送も可能ですので園までご連絡ください。 - 令和8年度 4月から入園の受付については、
1号認定(幼稚園)は令和7年11月1日(土) 9:00より願書受付します。
願書受付時間
月曜日~金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~16:00
日曜日・祝日 園休日
募集内容
令和8年度 募集内容
| 3歳児クラス |
20名前後 (令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ) |
|---|---|
| 4歳児クラス |
15名前後 (令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ) |
| 5歳児クラス |
10名前後 (令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ) |
※入園希望の方は事務室までお問い合わせください。
満3歳児(みかん組)の入園について
|
満3歳児クラス(年少少)の受け入れについて ※申し込み書類は、園にもありますので事務室までお問い合わせください。 |
1号認定入園までのスケジュール
令和8年度 1号の内容になります。
入園について、園見学・説明は随時可能ですのでお電話ください。
入園までのスケジュール
|
10月1日(水) |
さくら幼稚園に興味のある方大歓迎! |
|---|---|
| 10月25日(土) 入園説明会 10:00~ |
予約は必要ありません。 園生活について詳しくお話します。 ご質問のある方は、お気軽にお尋ねください。 10:00~10:45 説明会 ご都合が合わない方は、 |
| 11月1日(土) 願書受付9:00~ |
※本園が定めた入園願書にご記入の上押印を ※本園の卒園児のきょうだい児の方は、 ※募集人数に達し次第、受付を終了いたします。 【受付時間】 11月4日(火)以降 |
|
3月7日(土) |
保護者の方へ、入園後の園生活についての説明を |
1号認定保育時間について
| 保育時間 |
8:30~15:00 |
|---|
1号認定一時預かりについて
お預り3日前までに申込書の提出をお願いします。
| 早朝保育 | 7:30~7:59 30分 400円 8:00~8:29 30分 300円 |
|---|---|
| 平日一時預かり (月曜日~金曜日) |
15:00~18:29 30分毎 200円・おやつ 50円 |
| 延長保育 | 18:30~18:59 30分 400円・おやつ 50円 19:00~19:29 30分 800円 |
| 土曜日一時預かり | 8:30~18:29 30分毎300円、給食・おやつ375円 ※3日前までに申込の場合は給食を提供できます。 |
1号認定毎月の費用について
| 保育料 | 3、4、5歳のお子様については保育料が無償化の ため、園にお支払いただく必要はございません。 (ただし給食費は、実費納入となります。) |
|---|---|
| 平日一時預かり (月曜日~金曜日) |
15:00~18:29 30分毎 200円・おやつ 50円 |
| 延長保育 | 18:30~18:59 30分 400円・おやつ 50円 19:00~19:29 30分 800円 |
| 土曜日一時預かり | 8:30~18:29 30分毎300円、給食・おやつ375円 ※3日前までに申込の場合は給食を提供できます。 |
◎銀行引き落とし分
| 給食費 (完全給食) |
主食代込 月額6,000円 |
|---|---|
| 玉美会費 (保護者会費) |
月額400円 |
| 絵本代 | 月額 400円程度 |
| 教育費 | 月額 1,000円
また、特別な行事や教材を利用する際には実費徴収させていただく場合がございます。 |
| 施設整備費 | 月額 1,300円 教室、空調設備、遊具等の維持管理費 |
|
スクールバス |
往復月額 4,000円(3,500円) きょうだい児 2人目より月額2,500円(2,200円) |
2号・3号認定入所受付について
入所を希望される方
「支給認定申請書」と「保育施設利用申込書」に必要な書類(勤務証明書・
診断書・育児休業証明書等)添付して入所希望月の前月10日までに市役所
幼児課までご提出ください。
※毎月10日を過ぎると次月になります。(令和7年度保育利用申し込み)
なお令和8年4月からの2号・3号保育所入所希望の受付期間は、以下のようになっています。
第1次受付:令和7年11月 4日(火)~令和7年12月10日(水)
第2次受付:令和7年12月11日(木)~令和8年 2月10日(火)
なお、入所の可否は保育の必要性などを考慮した上で市役所が決定します。
※園の方でも申込書お預かり出来ます。
2号・3号認定保育時間について
| 保育短時間 |
8時間保育 8:30~16:30 (令和7年度4月より) |
|---|---|
| 保育標準時間 | 11時間保育 7:30~18:30 |
2号・3号認定早朝・延長保育について
保育時間によって料金発生時間が異なります。
|
保育短時間
|
【早朝保育】 【延長保育】 |
|---|---|
| 保育標準時間 | 【早朝保育】 7:00~7:29 400円 【延長保育】 18:30~18:59 延長代 200円・おやつ 50円 19:00~19:29 400円 |
※保育園閉園時間が19:30となります。
ご理解とご了承の程よろしくお願い致します。
2号・3号認定毎月の費用について
| 保育料 | 【2号】 3、4、5歳のお子様については保育料が無償化の ため、園にお支払いただく必要はございません。 【3号】 「市町村民税課税額」により市役所で算定し保育料が決定いたします。 ただし、0、1、2歳までの お子様については住民税非課税世帯を対象として 利用料が無償化となります。 |
|---|---|
|
給食費 |
8,100 円(月~金) ※土曜日は出席分のみ 1食400円(おやつ代含み) 徴収させていただきます。 |
| 玉美会費 2号・3号 |
保護者会費 月額400円 |
| 絵本代 2号のみ |
月額 400円 |
| 教育費 2号 |
月額 1,000円
また、特別な行事や教材を利用する際には実費徴収させていただく場合がございます。 |
| 教育費 3号 |
月額500円
また、特別な行事や教材を利用する際には実費徴収させていただく場合がございます。 |
| 施設整備費 2号・3号 |
月額 1,300円 教室、空調設備、遊具等の維持管理費 |
| スクールバス ※2歳児クラスより 利用できます。 |
利用者のみ 往復 4,000円 きょうだい児2人目より2,500円 片道 2,500円 きょうだい児2人目より1,500円 |
一般型一時預かり保育について
園に在籍がない一般の保護者が利用できます。
一時的に保育が困難(仕事・用事・病気・里帰り出産・出産育児疲れ・介護
など)な時、お子様をお預かりいたします。
※月~金曜日 9:00~17:00(時間相談可)
※申し込みは原則2日前までにお願いします。
※緊急の場合(当日申込)また、料金等の詳細は事務室にご相談ください。




