MENUボタン
岩口学園グループ
採用情報

さくら幼稚園・さくらんぼ保育園

電話番号095-878-9875

給食ブログ

2021年04月21日

みそ作りに挑戦しました

年長さんが、園の給食で使う「みそ」を仕込みました。

みそ作りの先生は給食の先生ではなく、西海市の川添酢造さん久保さんに来ていただきました。

まずは、材料の説明

・麦麹

・米麹(お米は、栄養豊富な五分つき米を使用しているそうです)

・大豆(園で炊くのは時間がかかるため、あらかじめ炊いた物を準備してもらいました)

・塩

みその材料は、これだけです。

炊いた大豆を見て、納豆!!という声が多かったです。

なんの豆かわかる?

ナットウ豆、枝豆、豆と、なかなか大豆という答えは出ませんでした(^_^;)

材料の説明を聞き、いよいよ作ります。

まずは、大豆を粒がなくなるまでつぶします。

ギューと体重をかけてつぶします

子どもたちも、ギューと同じようにするけどつぶれない💦

なので、全員で叩いたり、少しづつ潰したり工夫してどうにかつぶすことができました。

ここで、大豆は一度放置です。

次は、混ぜ桶に麦麹を出しバラバラにしていきます。

独特のにおいが・・・

ここで、先生より美味しいお味噌を作るために頑張ってくれるので「臭い」とは言わないでくださいとお願いがありました。

「リンゴの匂い」「バナナの匂い」「変な匂い」「美味しそう」などいろんな感想が飛び交ってました。

さらに、米麹を投入します

ただ、ひたすらこぼさないように必死に混ぜました

さらに、塩も投入します

よく混ぜて、混ざってないよー

そしていよいよ、つぶした大豆と大豆の煮汁も入れます

大豆の煮汁は、大豆が入っていた袋に入れてもらいシャカシャカして、袋の中に残った大豆もきれいに使いました。

さ~あと一息

全部の材料を混ぜ合わせます、混ぜ終ったら団子を作ります。

 

団子の大きさも、極小サイズから特大サイズまでさまざまでした(笑)

最後は、みそ団子を樽に詰めていきます

子どもたちが樽に入れ、先生たちがギュッギュッと押し込みます

ここまできたら、重石をして熟成するまで待ちます

食べたられるようになるのは、早くても2か月後

食べられる日が来ることを楽しみにしながら、「美味しくなーれ」と毎日言い聞かせておきますね(^_-)-☆

 

今年度より、食育に味噌づくりを取り入れました。

子どもたちに、日本の伝統的な調味料を知ってもらうことを目的としています。

そこで、保護者の方にも味噌づくりを体験してもらうのはどうかな?と思い、秋ごろの土曜日にワークショップを開きたいと計画しています。

また、詳細なことが決まり次第お手紙等でお知らせいたしますので、興味のなる方のご参加をお待ちしております。

 

本日、講師を務めていただきました久保様

誠にありがとうございました。

子どもたち、および職員一同楽しく味噌について知ることができました。